保険見直し本舗VSほけんの窓口!どっちがいいか徹底検証
![保険見直し本舗とほけんの窓口どっち](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2024/01/保険見直し本舗23 サムネ-2024-01-22T214734.415-1024x538.jpg)
- 保険見直し本舗とほけんの窓口の2択で悩んでいる
- ムダな保険も、ムダな相談もイヤ!
- 実際に相談した人のぶっちゃけエピソードが聞きたい
わたしも何を根拠にして相談すれば良いか分かりませんでした。
しかし、保険見直し本舗とほけんの窓口の両方に相談して、お金の悩みをスッキリ解決。
本記事は、両方に相談経験がある私が、それぞれのデメリット・メリットを徹底解説します。
どっちに相談しようか迷っている人は必見です。
保険見直し本舗に相談した結果
ほけんの窓口に相談した結果
結論:保険見直し本舗のほうがメリットも多く効果的でした。
保険見直し本舗は、無理な勧誘が一切なくて分かりやすかったです。
しかも、不要なものはムダだとハッキリ言ってくれるので、判断がどっちつかずの優柔不断な方にもうってつけの相談先になります。
私は相談して年間36万円のムダな保険を見直せたので、オススメですよ。
\無理な勧誘一切なし!!/
/合わない担当はチェンジもOK\
私以外の口コミを知りたい方は、独自調査した記事もありますので、チェックしてみてくださいね。
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/11/保険見直し本舗23 サムネ-300x158.jpg)
保険見直し本舗のデメリットは1つだけ
![保険見直し本舗のデメリット](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/image4-1024x683.jpeg)
実際に相談して感じた保険見直し本舗のデメリットは1つだけでした。
1回の相談が1時間37分と長め
保険見直し本舗は相談が1時間37分と長めでした。
相談時間が長かったのはハッキリとした理由があります。
保険商品の説明をする前に、
- 担当制だが気に入らなければチェンジできる
- 個人情報の第3者への提供について
- 保険会社は多くある
- 保険への加入は断定できない理由
- 最適な保険を提案するためのヒアリング
という前提を伝えるため、時間を要しました。
担当者いわく、上記は保険代理店として必ず説明するべき話とのこと。
時間は長かったですが、そのぶん担当者から悩みに共感したり、納得するまで解決してくれたりと、強い誠意を感じられました。
最終的な選択は自分でしなければなりませんが、保険見直し本舗への相談は何度でも無料です。
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/09/かずきん アイコン 笑顔-150x150.png)
保険に迷ったら私もリピートで相談します
お金のプロに無料で相談できるので、保険見直し本舗を使い倒しましょう。
\何度でもプロへの相談無料!!/
/合わない担当はチェンジもOK\
保険見直し本舗のメリット3選
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/04/パソコン 女性 笑顔 達成-1024x683.jpg)
保険見直し本舗のメリットは以下の3つ。
無理な勧誘が一切ない
ぶっちゃけ、無理な勧誘が一切なかったのが1番のメリットだと感じました。
正直、ホームページや口コミの「無理な勧誘が一切ない」というセリフは胡散臭い感じがしていました。
だって、本当に怪しいと感じていましたから。
しかし、保険見直し本舗で相談を受け「無理な勧誘が一切なかった」と断言できます。
イメージではなく自分で相談するのが大事ですね。
\無理な勧誘一切なし!!/
/合わない担当はチェンジもOK\
指定した場所で相談してくれる
わたしは対面での無料相談を希望し、指定したファミレスで相談に応じてくれました。
保険見直し本舗のお店から車で25分もかかる場所でした。
しかし、快く私の希望に対応してくれました。
説明が分かりやすい
説明の時間そのものは長かったものの、以下の3つの説明がとても丁寧で分かりやすかったです。
- 自分が今置かれているリスク
- 具体的に将来いくら必要になりそうか
- どんなときに保険金が降りるか
上記3点について、具体的な数字を用いて説明してくださいました。
たとえば、医療費の自己負担額については以下のパンフレットが参考になりました。
![保険に入らないときの医療費](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/image3-1024x683.jpeg)
他にも、老齢年金の目安金額として以下のデータを見せていただきました。
![老後年金の目安](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/image6-1024x683.jpeg)
上の写真と担当者からの説明で、今のまま年金に入っていたら月に6.4万円しか降りないし、しかも偶数月の15日にしか支払われないことも分かりました。
保険見直し本舗の担当者から説明がなかったら、知識を知らずに老後を迎えるところでした。
具体的な数字で理解できたので、分かりやすかったです。
保険見直し本舗に相談した結果
私は相談して年間36万円のムダな保険を見直せたので、オススメですよ。
\無理な勧誘一切なし!!/
/親身になって相談してくれました\
ほけんの窓口のデメリット3選
![ほけんの窓口のデメリット](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/03/メンター 説明している男性 -1024x683.jpg)
ほけんの窓口に相談して感じたデメリットは以下の3つ。
保険の取り扱いが少なめ
ほけんの窓口は保険の取り扱いが少なめ。
ほけんの窓口のうち、約4割の店舗がフランチャイズです。
フランチャイズのお店では、取り扱っている保険は少ないことが多いです。
FPでない場合がある
ほけんの窓口はすべての相談員がFP(お金のプロ)ではないです。
FPのほうが安心感が強く、保険の知識がたくさんあるので安心。
絶対FPに相談したい人にはオススメしません。
隣の人の声が聞こえる
ほけんの窓口の対面相談は、プライバシーが守られないことがあるので注意。
近くの別の相談者に、家庭や病気の事情などを聞かれる可能性があります。
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/09/かずきん アイコン 悲しい-150x150.png)
実際、隣の人の声もバッチリ聞こえてきました
保険の相談では、最適なプランを提案してもらうために、個人情報の提供が必須。
他の人に自分の情報を知られたくない人はオンライン相談がおすすめです。
ほけんの窓口のメリット2選
![ほけんの窓口のメリット](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/05/インデックス投資 説明 女性-1024x683.jpg)
ほけんの窓口のメリットは以下の2つ。
店舗が全国にある
店舗数は全国に806店舗とトップクラス。
駅前やショッピングモールの中にもあるためアクセスも良いです。
仕事終わりや家族とショッピングのついでに立ち寄れるので必然的に利用者も多い。
引っ越しがあっても、転居先の近くに店舗があると安心しますね。
対応が丁寧
ほけんの窓口の良い評判の2つ目は、担当者の対応が丁寧なこと。
こちらの意図を汲み取って相談してもらえます。
わたしの相談のときも不明点について詳しく説明してもらえました。
ほけんの窓口まとめ
保険見直し本舗とほけんの窓口の共通点は保険代理店
![保険会社と保険代理店](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/03/苦手 頼る 人に 握手-1024x500.jpg)
保険見直し本舗とほけんの窓口は、どちらも保険代理店という点で共通しています。
保険代理店とは、保険会社の代わりに保険を販売している会社のこと。
アフラックやかんぽ生命などが該当します。
保険会社の例としては、以下の画像が参考になります。
![保険会社](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/image0-1-1024x768.jpeg)
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/09/かずきん アイコン 笑顔-150x150.png)
有名な企業がズラリと並んでいますね!
保険代理店は対面販売がメインです。
保険の詳しい資料を見ながら相談できるメリットがあります。
よくある質問
![よくある質問](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/よくある質問QA-1024x576.png)
よくある質問を1問1答で紹介します。
保険見直し本舗はヤバい?
全然ヤバいとは感じません。むしろ親切丁寧です。
保険見直し本舗のデメリットは?
保険見直し本舗のデメリットはやや時間が長めなことだけです。
メリットの方が多くて、相談してとても満足しています。
ほけんの窓口が無料のカラクリは?
FPは保険を売ると保険会社から報酬が手に入るというカラクリがあります。
報酬があるからこそ、わたしたちは無料保険相談ができるワケです。
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/富山の焼肉-75-300x169.jpg)
保険見直しするならどこがいい?
おすすめは保険見直し本舗です。
相談時間が長めというデメリットもありますが、私は年間36万円の節約に成功し続けているので大満足です。
保険見直し本舗の口コミは?
悪い口コミ | 良い口コミ |
担当者によっては商品説明が不足している | 資産が最大になるプランを考えてくれた |
担当者が保険の外交員だった | 子どもがいても安心なキッズスペースがある |
店舗での対応が遅く知識がない | 同じ母親の視点でアドバイスしてくれた |
詳しい内容は、以下の記事で解説しています。
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/03/比較 似ている女性-300x193.jpg)
ほけんの窓口はカモられる?
お金を守る力があれば大丈夫です。
ほけんの窓口にカモられる人の特徴は以下の3つ。
- 最低限の知識がない人
- プランをおまかせする人
- 押しに弱い人
カモられる理由を詳しく知りたい人は、以下の記事をチェック!
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/富山の焼肉-65-300x169.jpg)
まとめ:保険見直し本舗の方が圧倒的に良かった!
![保険見直し本舗1択](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2024/01/保険見直し本舗23 サムネ-2024-01-22T214922.378-1024x538.jpg)
私にとっては保険見直し本舗の方が圧倒的に良いと感じました。
改めて、それぞれのデメリット・メリットをまとめます。
保険見直し本舗に相談した結果
ほけんの窓口に相談した結果
保険見直し本舗は、無理な勧誘が一切なくて、分かりやすかったです。
私は相談して年間36万円のムダな保険を見直せたので、オススメですよ。
\無理な勧誘一切なし!!/
/合わない担当はチェンジもOK\
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
本サイト「かずきんの貯金ブログ」では、お金を貯めるための情報を発信しています。
他の記事も参考にして、ザクザク貯金するために活用してくださいね。
この記事と関連している記事
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/11/保険見直し本舗23 サムネ-300x158.jpg)
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/06/富山の焼肉-65-300x169.jpg)
![](https://www.kazunoteblog.com/wp-content/uploads/2023/03/比較 似ている女性-300x193.jpg)